top of page

コカコーラベンチのその後


の、1年後の姿...


夏の盛りが終わり、涼しい時間帯が少しずつ伸びていく10月。

それはDIYの季節だー!

というわけで、ベンチ塗りました。


リサイクルショップでこれを見かけた時、ほぼ即決で購入しました。

その時に私が考えていたのは、せいぜいそのまま、塗り替えるだけのこと。カンタンカンタン。


さっさとレジへ向かう私に、「えぇぇぇ」という目線を送る晋平くんの、その表情が謎だった。

しかし。

彼の目線の謎は、すぐに解けました。

つまり私たち2人は、全く別物の作業ボリュームを想定していた、と...


それぞれのイメージ
2人の作業イメージ

左、ほぼ完全リニューアルの勢い!


さすが、与那国島育ちシンペイ。

屋外へ家具を設置することへの警戒姿勢が突き抜けている...

サビがね〜すごいからね。ここも、海近いしね。


というわけで、去年の冬の間に、フレームの塗装剥がしから錆び取り、塗り替えまでは終わらせていました。

色は、アサヒペンのアースグリーン。


背面と座面の木材も交換済みでした。

しかし塗ったのは、間に合わせで、家にあった屋内用のニス。カラーはほぼ透明だったので、ナチュラルな仕上がりで気に入っていたのだけど、やはり屋内仕様のニスでは紫外線と雨に勝てなかった。

少しずつ黒ずみ始めてしまった。

ペンキで塗り直し
ペンキで塗り直し

そこで!気分一新、フレッシュカラーに塗り直しました。

フレームより少し明るいミントグリーン。

陽射しの下では白に見えるくらい明度があって、涼しげ。

いい色でしょ?


おろし立てのハケですいすいっとペイントするの、けっこう好きです。


乾かしながら、2度塗りして完成。





ベンチは、一人でも持ち上げられる重さ。

テラスと屋上を行ったり来たりさせながら、活用してます。


日の出がどんどん、遅くなっているのを感じるこの頃。

今朝の7時台は地平線にピンクのモヤがかかって、涼しいよい朝でした。


朝のベンチタイム