top of page

のんびり迎える朝に、ブルーベリーオートミールのオーブン焼き



ある朝目覚めとともに、湧きおこった1つの欲求...

ブルーベリー焼いたの食べたい!!!

ブルーベリーが大好き。なので、冷凍ものを常備してます。

朝食用ということで最初にパッと思いついたのは、久しく焼いていないマフィン。でも気に入っているマフィンレシピに必要なプレーンヨーグルトが手元になかった。そこで、前に見つけていた海外サイトのレシピを参考にこちらを作ることにしました。


ブルーベリーオートミールのオーブン焼き

焼き上がるまでクランブルっぽい食感を想像していたのですが、仕上がりはふわふわ...ふかふか?オートミールなので小麦生地より食べ応えがあって、ナッツのカリカリとの対比もよい。

オートミールパンケーキのベイク版、みたいな。

のんびり混ぜて焼くだけ。マフィンより簡単。


【用意するもの】

耐熱皿(深さのあるグラタン皿、パイ皿、ケーキ型など)

 A 

・くるみ 2/3カップくらい

・オートミール 80g(1カップ強)

・シナモン 小さじ 1

・ナツメグ 小さじ 1/4

・ベーキングパウダー 小さじ 1/2

・塩 小さじ 1/4

 その他 

・豆乳 210ml

・メープルシロップ 40ml

・たまご 1個

・バニラエキストラクト 小さじ 1

・無塩バター(溶かす) 10g

・ブルーベリー 170g

 仕上げ用(あってもなくてもok)

・ざらめ少量

・無塩バター(溶かす) 10g

・好みのヨーグルトやクリーム


【作り方】

* オーブンは190度に予熱

* 耐熱容器にバター/オイルを塗っておく(菜種油を使いました)

  1. くるみは適当に刻むか手で割って(1コを1/4サイズくらいに)、フライパンで香りが出るまで炙る。

  2. ボウルにAの材料を全て入れ、よく混ぜ合わせる。

  3. 別のボウルに卵を割り入れてよくとき、豆乳、メープル、溶かしバター、バニラも合わせてよく混ぜる。

  4. ブルーベリーの半量くらいを耐熱容器の底に並べる。

  5. ②で作ったAミックスをブルーベリの上からかけて全体を覆うようにし、その上に③を回しかける。

  6. 耐熱容器を少し揺らして液体が全体にゆき渡るようにする。乾いているところがないように。ムラがあるようなら軽くスプーンで押さえてならす。その上に残りのブルーベリーをパラパラ。

  7. 好みでざらめをトッピング(これをしなければシュガーフリー!)し、190度のオーブンで35〜40分焼く。若干膨らんで全体的に色づいていれば出来上がり。

  8. 焼き上がったら熱いうちに取り分け、好みで溶かしバターをかけていただく。



レシピについて

- スパイス類は好みで加減するといいと思います。シナモンは体を温めてくれるし、ナツメグは消化促進の効能があるので朝食にぴったり。

- 豆乳は、オーツミルクやアーモンドミルク、牛乳でもOK。

- 無塩バターがなければ、白ごま油とか菜種油でもOK。

- 単品でも美味しいけれど、仕上げにハニーヨーグルトを合わせたところ程よい酸味と甘味が良い組み合わせでした。朝食ではなくおやつなら、軽く泡立てた生クリームやリコッタチーズも合うかも。

bottom of page